since 2008/03/17
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Safariのバージョン3.1にアップしていたのでOQOさんにインスコしてみました。
以下雑感。
・起動は遅くなった。
正確な時間はカウントしていないが、明らかに起動に時間がかかるようになった。
→キャッシュの問題か。数回起動後は早くなった。
・日本語表示なのは使いやすい。
ようやく日本語表示デフォに。なんだかんだ言って使い出は向上。起動遅くなったのは日本語化の所為なのかな。
・プルダウンメニューでコケる?
前バージョンからだが、blog更新の際、カテゴリなどをプルダウンメニューで選択しようとするとSafariが落ちる。
→カーソルキーでの選択で回避。
・特定サイトで右クリックからのペーストでコケる?
これは3.1になって初めて出た。エディタで記事を書いてブラウザのテキストボックスに右クリ→ペーストしようとするとSafariが落ちる。
→編集メニューからの貼り付けで回避。
→追記。この日記は右クリペーストできた。なにかしらのソフトとのコンフリクトの可能性あり。ATOKかも。
・_blankリンクを新規タブで開くオプションは今回も搭載されなかった。
いいかげんニーズあるんだから搭載しましょうよ。もう慣れたけど。
・ページ表示、というか画像の読み込みがやたら早い。
前評判通り異常に早い。キャッシング方法の違いなのか? ほんとに瞬間でページが表示される。
・ニコ動再生は変わらず可能。
重いけど。OQO+イーモバイルでも普通に再生可能。表示サイズはギリギリだが。
サイズの大きい動画だと読み込み中にFlashプレイヤーから「重くなっているので終了しますか?」のアラートが出るが、キャンセルして問題なし。
前バージョンから引き続きの不満点と明らかなバグはあるが、OQOでの使用という意味では表示速度の速さが嬉しい。バグもまあ回避方法はあるし、しばらくこれで使ってみます。
PR

最近のトップページ。これはOQOのSafari画面。
ブラウザを開いたときののホームページはiGoogleに設定してます。
うちはメーラーはGmailだし、スケジュールもGoogleカレンダーで管理してるので、これが全部一元閲覧できるのは便利です。
でもってブラウザなんですが。まずはWinXPデスクトップの方。紆余曲折してIE7に落ち着きました。
こないだまでメインをLunascapeにしてたのもあって、IEの表示が一番落ち着くんですよね。
ただOQOにSafariを入れたんで、こっちも一回Safariにしてみたんですが、正直こっちはCPUパワーに余力があるんで軽さは体感できないんですよね。そうすると日本語ネイティブなブラウザのが使いやすいわけで。
Lunascapeを使ってたのも、IEでの表示が自分的に一番綺麗だったことからなんですが。
まぁ、LunascapeはLunascapeで独自のエラー落ちとかあるし、IEにタブついたなら中身のIEでいいやーと。なんといってもシステムデフォルトブラウザですしね。
んで、Mac miniの方。こっちがちょっと問題。OSXが10.3.9Pantherなんで、システムデフォのブラウザがSafariバージョン1.3.2なんですよね。ここでもOSバージョンの壁が……。
ええ、思った通り、Safari3.0のパブリックβは10.4Tiger以降対応です。
古いバージョンとはいえ、一応OS10.3.9はPantherとしては最終アップデートなんですが、困ったことにブックマークのインポートのやり方がわからない。
手作業は御免だし。
というわけで、MacではFireFox使ってます。当然Pantherで動くIE7なんてリリースされてないですしね。
ほんとはどのマシンでも同じブラウザを使った方が直感的に使いやすいんですけどね。OQOは非力なので軽さが重要だし、Mac miniはOSが古いのとIntel Outsideなんでアプリに制限がある。結果的に余力のあるマシンが一番融通が利くのでそっちで合わせるのが楽ってことに。
ただ、それにしてもMac miniは上記の理由で一番バージョンが古くなっちゃう。Apple純正マシンが一番問題出るのは、まーある意味古いバージョンのOSに冷たいAppleらしいっちゃらしいんですが(苦笑)。
あとタブブラウザにもそれぞれ操作のクセがあって、実は自分的にはLunascapeが一番慣れてて使いやすいんですが。
Lunascapeだと、基本的にBookmarkを開いてもHPでリンクをクリックしても全部一つのウィンドの中で新規タブとして開いてくれるのですが、これに慣れちゃって。
正直、タブブラウザなのに標準設定だとことごとく新規ウィンドが開くのって、それタブ使える意味あるんか、と思うんですけどね。
_blankタグを新規タグで開く機能ぐらい標準にしてほしい。
SafariだとSafariStandってプラグインを入れてやらないとその設定はできないんですよねどうやら。ニーズあるんだから組み込んじゃえばいいのに。その上Win版のSafariStandって存在しないし。
そもそも、私もOSがSystem7時代からMac使ってたりしたわけですが、昔からAppleユーザーは変な選民意識があって、基本的に鼻持ちならない。
SafariStandの開発者ページにも、こんなことが書いてある。
▽以下引用
SafariStand 3.0L156 は Leopard 専用です。Tiger で Safari 3 をお使いの方は 3.0T156 を使用してください。 Safari 3 beta をお使いの方はMac OS X 10.4.11 アップデートをインストールしましょう。2.x をお使いの方は SafariStand 2.x を使用してください。
Windows 版はありません。作成予定もありません。
△引用ここまで。
ひとこと多い。あー鼻持ちならない。
そんなんで現状、マシンによってブラウザバラバラなんですが、どれも現在標準的なタブ機能のヤツにしています。納得してないけど。
プロフィール
HN:
崩月
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
(C)表記
(C)2006 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
リンク
最新記事
(09/01)
(07/31)
(07/31)
(06/17)
(06/03)
最新CM
[05/22 BlogPetのこうさぎ]
[07/31 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[05/19 ASELLUS]
カテゴリー
最新TB
ココロ
アクセス解析