since 2008/03/17
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の新装備。ストラクチャーセット。着てみたらなかなかいい感じ。
いや、ついカジノで10回ほどルーレットまわしたら、これとミーアセットと、新弓のサッカラーと、その他諸々出たもんで……。
本日は6戦+模擬戦を3戦。
1戦目はクノーラ防衛。0キル1デッドのPC与ダメ16kで5位の勝ち。
2戦目はドランゴラ攻撃。0-1の19kで4位の勝ち。
3戦目は同じくドランゴラで防衛。初動人数が少なく、裏埋めとかに走り回ってたら、0-2の11kで17位の負け。
4戦目はクローディア水源で攻撃。圧倒的なレベル差で押しまくったのはいいんだけど、弾幕はふるわず、2-3の13kで12位で勝ち。
そのあと、カレー屋さんとうちの部隊との模擬戦で3戦ほどして。
5戦目はドランゴラ防衛。なかなか激しく、3-5の20kで6位の勝ち。
6戦目はクローディア水源攻撃。結構押してたんだけど3-4の24kで8位の負け。
模擬戦は別として、4勝2敗。戦績としては上々。ちょっと後半デッドが多かったのですが、わりといつもと近い動きができました。
というのも、今日、ちょっと思うところあって、今までさんざん失敗してきたAIMモードから羽モードへの移行を行いました。なんとなくコツが見えたので、とりあえずAIMでの時とあまり変わらない動きができるようになったかな、と。
それにプラスして、羽モードの狙撃命中率の上昇は効果覿面で、アローレインで仰け反ったところにイーグルとか、レインで打ち漏らした敵にイーグルとか。
弾幕に細かい狙撃を混ぜるのが、非常にやりやすく、これで精度をさらにあげていけば、また違う世界が見えてくるかもしれません。
ほんと、ちょっとしたことなんですけどね。羽での操作をちょっと考え方変えただけでAIMモードと大差なく動かせるようになりました。さすがに470戦以上ずーっとAIMモードでやってきたので、まだだいぶぎこちないですが。
前回羽モードへの切り替えにチャレンジしたときは7デッドとかして、思いっきり凹みましたからねぇ……。
で、PC環境ですが。注文したら2日で届きました。新しいヘッドフォン。
といっても、前と同じSONY MDR-CD900STですが。今回はカスタムオーダーで、プラグをミニプラグに、プラグケーブルを1.5mに切り詰めてもらいました。
ひとまず届いた状態でリスニングしてみたんですが、音が硬いのなんのって。クリアなんですけどねー音質は。エイジングしないとやっぱつらいですねこりゃ。
……というわけで、ただいま絶賛エイジング中。エンドレスでCDかけて、音量高めにして放置してます。そろそろ40時間経過といったとこでしょうか。
とりあえず、今は代わりにPanasonicのRP-HTX7つかってるんだけど、こいつが側圧が強くて、音がどうのという前に、物理的に耳が痛くなるんですよね。
ま、100時間ほど慣らせば多少は柔らかくなると思うので、そしたら待望の900ST環境に戻ります。こいつも使い込むのが楽しみです。なんせ業務用は硬いから。
それから、うちのPC環境は、データドライブはNASに全データを置いて、WinからもMacからもノートからも同じようにアクセスできるようにしているんですが、先日秋葉原でBUFFALOの外付けUSB320GBのHDDドライブが大安売りしてたんで、ちょっと迷ったんですが購入。
Sofmapのポイント還元さっ引くと6,000円ちょっとって、正直内蔵用買うより安かったんで。
んで、うちのNASが同じくBUFFALOのHS-DH320GLで容量一緒だったんで、こいつのバックアップ用のドライブにしました。
さすがに保存データが160GBほどになってきたので、単体で吹っ飛んだ時が怖いですよねぇ。
NASのメインドライブの内容を1日1回自動バックアップする設定にしたので、まあひとまず安心というところでしょうか。
PR
Comment
プロフィール
HN:
崩月
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
(C)表記
(C)2006 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
リンク
最新記事
(09/01)
(07/31)
(07/31)
(06/17)
(06/03)
最新CM
[05/22 BlogPetのこうさぎ]
[07/31 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[05/19 ASELLUS]
カテゴリー
最新TB
ココロ
アクセス解析