since 2008/03/17
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PHS300のファームウェアアップデートがきましたね。最新バージョン2.2.0。これでPHS300とD02HWを接続する時の「儀式」が不要になりました。
つまり、PHS300のスイッチを入れるだけでD02HWをちゃんとモデムとして認識し、そのままイーモバイルのネットワークに接続してくれるようになったわけです。
当たり前ですね。そういう機器なんだから。
しかし、当たり前のことを当たり前に利用できないのが海外機器と日本製機器の整合性というもの。今回のファームアップは本当にありがたいです。
ファームアップの方法は、PHS300でネットに接続したあと、PHS300のセッティングページ(http://192.168.0.1/)からオンラインアップデートするか、あらかじめメーカーサイト(http://www.cradlepoint.com/techsupport/phs300support.php)からアップデートファイルをダウンロードしておいてセッティングページからオフラインでアップデートを行うかになります。
うちは前者だと何故かうまくいかなくて、後者の方法でアップデートしました。
いやー快適快適。
ようやく海外製の怪しい機器を怪しい裏技で無理矢理使う感覚から開放されました。
ちなみにファームアップするとPHS300内の設定もリセットされてしまうので、以下にもう一度セットアップ方法をメモっておきます。
◆PHS300設定リセットからの復旧
・WiFi検索
・http://192.168.0.1/
・PHS300のMACアドレス下6桁でLOGIN
・BASIC→WIZARDでSetup開始
・STEP2はPHS300管理画面へのLOGINパスワードとタイムゾーンを決定
・STEP3で「Enable Advanced Security Configration」をチェック
・セキュリティレベルをセット(GOODでWEP13桁)
・PHS300を再起動
・WEPキーを設定したワイヤレス設定で接続
・STEP2で設定したパスワードでLOGIN
・BASIC→WANでCELLRAR MODEM PPP SETTINGS「Username:em」「Password:em」を入力
・ADVANCED→MODEM SETTINGS→SCRIPTでATコマンド設定
AT
AT&FE1V1X1&D2&C1S0=0
AT+ipr=230400
ATDT*99***1#
※追記
……と、2.2.0を入れたと思ったら、7月2日付けでバージョン2.2.1のファームウェアがアップされてた。もう一回設定やらねば……とほー。
※さらに追記
2.2.0からHuawei E220正式対応とのことで、ATコマンドおよびログインネームさえも入力不要になりました。これはほんとに楽になりました。時々設定が吹き飛んでリセットのたびに入力してたんで。
つまり、PHS300のスイッチを入れるだけでD02HWをちゃんとモデムとして認識し、そのままイーモバイルのネットワークに接続してくれるようになったわけです。
当たり前ですね。そういう機器なんだから。
しかし、当たり前のことを当たり前に利用できないのが海外機器と日本製機器の整合性というもの。今回のファームアップは本当にありがたいです。
ファームアップの方法は、PHS300でネットに接続したあと、PHS300のセッティングページ(http://192.168.0.1/)からオンラインアップデートするか、あらかじめメーカーサイト(http://www.cradlepoint.com/techsupport/phs300support.php)からアップデートファイルをダウンロードしておいてセッティングページからオフラインでアップデートを行うかになります。
うちは前者だと何故かうまくいかなくて、後者の方法でアップデートしました。
いやー快適快適。
ようやく海外製の怪しい機器を怪しい裏技で無理矢理使う感覚から開放されました。
ちなみにファームアップするとPHS300内の設定もリセットされてしまうので、以下にもう一度セットアップ方法をメモっておきます。
◆PHS300設定リセットからの復旧
・WiFi検索
・http://192.168.0.1/
・PHS300のMACアドレス下6桁でLOGIN
・BASIC→WIZARDでSetup開始
・STEP2はPHS300管理画面へのLOGINパスワードとタイムゾーンを決定
・STEP3で「Enable Advanced Security Configration」をチェック
・セキュリティレベルをセット(GOODでWEP13桁)
・PHS300を再起動
・WEPキーを設定したワイヤレス設定で接続
・BASIC→WANでCELLRAR MODEM PPP SETTINGS「Username:em」「Password:em」を入力
・ADVANCED→MODEM SETTINGS→SCRIPTでATコマンド設定
AT
AT&FE1V1X1&D2&C1S0=0
AT+ipr=230400
ATDT*99***1#
※追記
……と、2.2.0を入れたと思ったら、7月2日付けでバージョン2.2.1のファームウェアがアップされてた。もう一回設定やらねば……とほー。
※さらに追記
2.2.0からHuawei E220正式対応とのことで、ATコマンドおよびログインネームさえも入力不要になりました。これはほんとに楽になりました。時々設定が吹き飛んでリセットのたびに入力してたんで。
PR
Comment
プロフィール
HN:
崩月
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
(C)表記
(C)2006 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
リンク
最新記事
(09/01)
(07/31)
(07/31)
(06/17)
(06/03)
最新CM
[05/22 BlogPetのこうさぎ]
[07/31 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[05/19 ASELLUS]
カテゴリー
最新TB
ココロ
アクセス解析