忍者ブログ
since 2008/03/17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 GWがやっと終わりました。
 今までの例に漏れずGW中はFEZも経験値1.5倍期間になり、更には新要素を含めた大型アップデートが入りと激動状態でした。

 んでま、これもまたいつものことなのですが経験値増加期間は、にわか職業と新規加入者だらけになって戦場が混沌と化し、今回はさらにアップデートで強化された職業だらけになりとゲームバランスが大きく崩れた状態になり正直やってられない気分になりまして。

 ほぼFEZやらないで過ごしておりました。

 まあどのみちINしてもいつもの仲間も半数ぐらいはリアルの用事や、わたしと同じ状態で別ゲームに待避したりしていて過疎っていたんですけどね。

 別にただ「GW早く終わらないかなー」とか思って引きこもっていたわけでもなくそれなりに忙しく動いていたんですが。

 FEZでセカンドキャラがお世話になっている部隊のメンツがこぞって出展した同人誌即売会に朝から行って同人誌まみれになってみたり。
 5/1から公開された映画「相棒~劇場版」を初日から見に行ってみたり。
 せっかく休みだしってことであちらこちらのSNSコミュや仲間内で開催される飲み会に行ってたら結局1日おきぐらいの頻度でのむことになってみたり。

 あとはGW前に終わらなかった仕事の処理して打ち合わせ行ったりして人と会っていたらあっさりさっくり終了しておりましたこのGW。

 忙しすぎやっちゅうねん。早かったけど濃かったわー。

 ま、さらに隙間はスカっとゴルフ「パンヤ」でひたすらホール回ってみたり、ニコ動でアイマスのMADをひたすら見ていたりしていたんですが。

 もうGW最終日の昨日なんかは仕事の用事こなしながら半分意識がロストしていたりでボロボロでございました。
 ぶっちゃけblog更新するネタは山盛りでも気力と余力が全然なかったのでずいぶん放置してしまいまして。

 とりあえずわたしは生きていますと生存報告。色々溜まったネタはちょっとずつ整理しながら書いていきたいと思います。


 ――総括すると一言「疲れた」という感じで。この記事も寝床でOQOつかってぷちぷちと寝たまま記述しております。どんだけ疲れてるねん、という感じですが。寝モバ、サイコー。
PR

 ヘッドフォンステレオを紛失してしまった……。どうも先日寝不足でドライブ行ったときにどっかで落としたくさい。
  さらばCOWON D2……お前はいい機械だった。

  んでまあ音楽がないと死んじゃう人間なので新しいDAP(デジタルオーディオプレイヤー)を物色しにヨドバシへ。
  一応まあ手元に2GBの初代iPod nanoが遊んでいたりするんだけど容量少なすぎで話にならん。つーことで最低16GB、できれば32GBの容量のDAPを色々と見て回る。

  機能と見てくれで言えばiPod Touchも面白いんだけどサイズがでかすぎるので却下。いくら薄いとはいえあのサイズはないわ。
  あとは新型nanoか別メーカーってことになるんだけど、結局SONYのWalkman NW-A829に決定。決め手はBluetoothで音が飛ばせるのとノイズキャンセリング機能。容量も16GBあるし。

  BTはいま自宅で使ってるレシーバーがSONY製なので再生停止曲送りなんかもレシーバー側からできるのがポイント高い。
  NC機能は現在手元にノイズキャンセリングヘッドフォンが2つほどあって、旅行とかで長時間乗り物に乗るときなんかはロードノイズや諸々の雑音を打ち消してくれるんで大変重宝しているわけなんですが、それぞれに微妙に不満はあって。

  ひとつはMDR-NC6で、安価な割にはパフォーマンスは高いんだけど密閉性が低いのと音色的にいまいち面白味に欠ける。
  もうひとつはMDR-NC11Aで、こちらはカナル型なんで密閉性は高いんだけどケーブルの途中に電池BOXやらスイッチやらがあって邪魔。
  まあどっちも電池が別に必要なのがめんどくさかったり邪魔だったりだったんですが、A829だと本体からの電源供給なので専用のNC用が必要とはいえ普通のヘッドフォンと同じ感覚で使えます。これはいい。

  付属のNCヘッドフォンもMDR-EX90SL(こいつをCOWON D2と一緒に紛失して涙目なんですが)と同じドライバーユニットを使っていて、これが自宅愛用のMDR-CD900STの流れをくむ設計なので非常にクリアで好みの音質です。

  問題はBT接続だとNC機能が使えないことでしょうかね。これは買ってから気づきました。しまったと思ったけどそりゃそうか。
  まあ結局A829本体が非常に薄型軽量なのでこれをわざわざ鞄に放り込んでコードレスで使う必要性をあまり感じないので有線でNC機能を堪能してますが。
BT機能の活用法はちょっといろいろ考えてみようと思います。

  鞄やジーンズのベルト通しにぶら下げる用に専用ケースまで買っちゃいましたよ。

しかしWalkmanを選んだ時点で覚悟はしていたのですが、相変わらず転送ソフトのSonicStageがダメダメです。とにかく死ぬほど重くて動作が遅い。
  このSonicStageのせいでWalkman買い控えしている人間が多いことを全く自覚していないようですSONYは。ほんといい加減にして欲しい。ハードウェアはいいのにソフトが思いっきり足を引っ張っています。
  数年前にHDDウォークマン買ったときも閉口したものですが何も進歩しちゃいねえ。困ったもんです。とほー。

逆に動画に関してはルーズというかなんというか実にフリーダムで、PCにUSB接続しただけでそのままWalkmanのフォルダ内にMP4(音声AAC)のファイルを放り込んでやるだけで再生できます。

とりあえず手元にあった洋楽系のCDで聴くヤツをがんがん取り込んでたらあっというまに15GBほどになったので音楽ファイルはそんなに入れ替えることもないし、残り1GBにニコ動とかで落とした動画入れたりして持ち歩くには便利です。

ま、トータルではかなり気に入ってます。なんだかんだいって結局SONY製品買っちゃうんだよなあ……。


 昨日から今日の気温の上昇で、一気に咲いたようです。おとといぐらいにはまだ2〜3分といったところだったんですけれどね。

 近所の学校横は、いきなり7分咲きというか8分ぐらい咲いておりました。T-70でぱしゃりぱしゃりと桜の写真とってきました。淡い桜色が綺麗です。


 こりゃ花見に行くなら早めにしないとあぶなそうかな? などと思いつつ、あまりにもいいお天気なのでつらつらとお散歩気分。

 そろそろ千鳥ヶ淵とか歩きに行くと気持ちよさそうだな。

 amazonで逆シャアのBlu-ray版が出ていることを知る。

 正直欲しい。

 20年前のアニメがBlu-rayになったからといって、品質がDVDよりどの程度あがるのかは疑問なのだが。レビューによると発色と解像度は高評価。音質についても悪くない評価。

 問題はBlu-ray視聴環境が無いことなんだけど。値段で言えば、PC用のBDドライブを手に入れるか素直にPS3を買うかの2択になるのかな。

 PS3買っても、うちの液晶モニタにつながらないんだよね。HDMI端子無いし。
 そうするとPC用BD-ROMコンボドライブがamazonで23,800円。これが手頃ではある。

 さてどうしたものやら。

 日清のCMを見ていた父が一言。
「これアムロの声だよな」
「うん。そうだね」

 我が父。来年70である。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
崩月
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
(C)表記
(C)2006 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
最新CM
[05/22 BlogPetのこうさぎ]
[07/31 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[05/19 ASELLUS]
最新TB
ココロ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]