since 2008/03/17
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まーいいかげんぼちぼちGWからのスチャラカ状態も冷めたかなー、ってなもんで。ようやく戦場に潜り込んでみる。昨日2戦ほど。
戦場音楽も、今までのMP3ファイルをそのまま名前書き換えで使ってると曲のループでコケて蔵落ちするんで、改めてWMAファイル形式にエンコードし直したらエラー起きなくなりました。
選曲はアホアホな感じで
・通常戦闘時を「芥川龍之介の河童」から差し替えて「月下祭」(アイマス:如月千早曲)
・優勢時「にとりの唄」
・劣勢時「Red fraction」(MELL:BLACK LAGOON OP曲)
と、統一性のないこと甚だしいんですがそれはさておき。
新レインを何百発か撃ってみての感想としては、かなり面白くなおかつ従来のスタンスを活かして使えるな、ってとこでしょうか。
射程がちょっと伸びて範囲がちょっと狭まったのは最初こそ戸惑いましたが(今までの距離で射撃すると全部敵の後ろに着弾したりとか)。
正直、攻撃レンジが広がったのはかなり強いですね。考え方として別にいつも必ず最大射程の距離から撃たないといけない訳じゃないですし。
今まで通り敵の死角を取って、そこから距離を調整して撃てばよろしい。レインの着弾位置は手前にしたっていいんだから。
とはいえ必要以上に前に出ても敵のジャッジレイン更にはドラテがばっすんばっすん飛んでくるのですけれど。
ただ、ジャッジの距離のちょい外から皿を潰せるようになったのはいいですね。速射性能も上がったので、逃げ撃ちでも硬直時間で距離を潰されて南無る危険が減りましたね。
追ってくる敵集団の先頭のオリと後ろの皿スカを分断してオリだけ孤立させやすくなったのが楽しいです。
以前のレインの特徴として、着弾地点の中心から放射線状に判定が広がっていくのがありました。それを利用してタイムラグを使った偏差置き撃ちができたのですがこの新レインはそのタイミングで撃っても当たらないのは要調整。
あとは遮蔽物ごしに攻撃するときにMAPをみてレインが当たる距離で撃ち込む調整かな。
ともあれ今まで以上に動き回っての速射レインがなかなか楽しいです。2戦してのスコアは1戦目がシディ防衛、早朝の多国籍軍状態で0キル1デッドのPC与ダメ18kで6位。2戦目が夜に同じくシディで攻撃、2-0の22kで2位でした。
やっぱアローレインは安易に使おうと思えばとことんイージーに使えてしまうのですが、計算して撃ち始めると計算した分スコアがついてくるのが好きですね。
まだ新レイン制御できてないので、スコア的には伸びる余地が見えますね。
ま、相変わらずレインが弓スカ最重要スキルであることを確認できたところで、ぼちぼちと戦場復帰です。
戦場音楽も、今までのMP3ファイルをそのまま名前書き換えで使ってると曲のループでコケて蔵落ちするんで、改めてWMAファイル形式にエンコードし直したらエラー起きなくなりました。
選曲はアホアホな感じで
・通常戦闘時を「芥川龍之介の河童」から差し替えて「月下祭」(アイマス:如月千早曲)
・優勢時「にとりの唄」
・劣勢時「Red fraction」(MELL:BLACK LAGOON OP曲)
と、統一性のないこと甚だしいんですがそれはさておき。
新レインを何百発か撃ってみての感想としては、かなり面白くなおかつ従来のスタンスを活かして使えるな、ってとこでしょうか。
射程がちょっと伸びて範囲がちょっと狭まったのは最初こそ戸惑いましたが(今までの距離で射撃すると全部敵の後ろに着弾したりとか)。
正直、攻撃レンジが広がったのはかなり強いですね。考え方として別にいつも必ず最大射程の距離から撃たないといけない訳じゃないですし。
今まで通り敵の死角を取って、そこから距離を調整して撃てばよろしい。レインの着弾位置は手前にしたっていいんだから。
とはいえ必要以上に前に出ても敵のジャッジレイン更にはドラテがばっすんばっすん飛んでくるのですけれど。
ただ、ジャッジの距離のちょい外から皿を潰せるようになったのはいいですね。速射性能も上がったので、逃げ撃ちでも硬直時間で距離を潰されて南無る危険が減りましたね。
追ってくる敵集団の先頭のオリと後ろの皿スカを分断してオリだけ孤立させやすくなったのが楽しいです。
以前のレインの特徴として、着弾地点の中心から放射線状に判定が広がっていくのがありました。それを利用してタイムラグを使った偏差置き撃ちができたのですがこの新レインはそのタイミングで撃っても当たらないのは要調整。
あとは遮蔽物ごしに攻撃するときにMAPをみてレインが当たる距離で撃ち込む調整かな。
ともあれ今まで以上に動き回っての速射レインがなかなか楽しいです。2戦してのスコアは1戦目がシディ防衛、早朝の多国籍軍状態で0キル1デッドのPC与ダメ18kで6位。2戦目が夜に同じくシディで攻撃、2-0の22kで2位でした。
やっぱアローレインは安易に使おうと思えばとことんイージーに使えてしまうのですが、計算して撃ち始めると計算した分スコアがついてくるのが好きですね。
まだ新レイン制御できてないので、スコア的には伸びる余地が見えますね。
ま、相変わらずレインが弓スカ最重要スキルであることを確認できたところで、ぼちぼちと戦場復帰です。
PR
Comment
>>りずっち
ごめんおまたせ(^^;
「ほーさんいてくれると前線で動きやすい」って言われるようにがんばるよ!
「ほーさんいてくれると前線で動きやすい」って言われるようにがんばるよ!
無題
またかけらも統一感無いねー、でもまぁよくある話なわけで。
私も結構めちゃくちゃだった時期がありまする。
私的には今回の修正の影響はまだ落ち着いてないとおもいます。範囲弾幕ゲーは以前健在かな、というところですか・・・。
ともあれ復帰おめー。
一緒に戦場に出れる日を楽しみにしています(主に今の仕事の忙しさから開放される的な意味で)
PS:Aネツに新キャラ作りました。
私も結構めちゃくちゃだった時期がありまする。
私的には今回の修正の影響はまだ落ち着いてないとおもいます。範囲弾幕ゲーは以前健在かな、というところですか・・・。
ともあれ復帰おめー。
一緒に戦場に出れる日を楽しみにしています(主に今の仕事の忙しさから開放される的な意味で)
PS:Aネツに新キャラ作りました。
>>ゆかりん
うむ。自分で書いてなんだけど本気で統一性なしw
戦争中以外はNHKスペシャル「映像の世紀」のサントラ曲で統一してるんですけどね。
やっぱ戦闘中の音楽はそのときのお気に入り曲にするのがコンセントレーションできてよい感じですだよ。
正直フィールドはまだ混乱してるね。まあでも新レインが楽しくなって来ちゃったので戦線復帰ですw
ゆかりんの新キャラも楽しみにしてるよー。まあ仕事忙しそうだから無理しないようにー。
戦争中以外はNHKスペシャル「映像の世紀」のサントラ曲で統一してるんですけどね。
やっぱ戦闘中の音楽はそのときのお気に入り曲にするのがコンセントレーションできてよい感じですだよ。
正直フィールドはまだ混乱してるね。まあでも新レインが楽しくなって来ちゃったので戦線復帰ですw
ゆかりんの新キャラも楽しみにしてるよー。まあ仕事忙しそうだから無理しないようにー。
プロフィール
HN:
崩月
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
(C)表記
(C)2006 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
リンク
最新記事
(09/01)
(07/31)
(07/31)
(06/17)
(06/03)
最新CM
[05/22 BlogPetのこうさぎ]
[07/31 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[05/19 ASELLUS]
カテゴリー
最新TB
ココロ
アクセス解析