since 2008/03/17
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いい加減、MacOS10.3.9だと対応してるソフトが少なくなって来ちゃったので思い切ってMac miniのOSを更新。
もうね、Apple標準ブラウザのSafariでさえOS10.4以降じゃないと最新バージョン対応してないんだもん。ひどいよね。
このままだとなにもかにもが動かなくなるのが時間の問題だし。ただでさえ世間はすでにIntel Mac一色だし。
ちなみにうちのMac miniは由緒正しいPowerMacG4なわけですが。
とりあえず10.4Tigerにできればいいやー、で店頭行ったんですがもうTigerなんてありゃしない。あっても中古で高い。正直重くなりそうで不安だったのですが現行の最新OS10.5Leopardを買って参りました。
インスコ作業およそ3時間……とりあえず操作系がかなり変わりましたねえLeopardは。でも思ったほど重くなったりはしてなくて、むしろブラウザをFireFoxから無事Safari3.1.1にしたことでかなり軽快になりました。
ソフトウェアの互換性ですが、いままでインストールしてあったアプリも大体動いております。
ただ最大の問題は、まあこれはあちこちで先に言われていたことですがOS9から持ってきていたPhotoshop7.0がついに起動しなくなりました。これは痛い。
とりあえず代替ソフトにUNIXベースで起動するGIMPをダウンロードしてみたんですが、どうもLeopardだとGIMPのベースで動くX11に問題があるらしく動かない。
一応対策しているサイトがあったのでそこから修正版X11を落としてきて入れてみたんですけどこれもダメ。
Photoshopは仕事上でも必要なので安いElementsでも買ってくるかなー。
ElementsだとCMYKデータがいじれないという話ですが、まあフルスペックのPhotoshopはXPの方に入っているのでCMYKデータいじる時はXPでやればいいし。
あと、基本的には拡張機能関係はあまり使わず軽くしていこうという前提なのですが、Leopardで搭載されたSpacesはなかなか使えますね。
基本的には拡張デスクトップなのですが、仮想デスクトップスペースを+3ページ持つことが出来るのとアプリごとに仮想デスクトップ1~4のどこで起動させるかを設定できるので、複数アプリ起動にとても強い。
切り替えもさくさくなのでこれは便利です。
とりあえずOS入れ替えにはつきものの不安定状態もシステム最適化ソフトOnyxで再構築したので、しばらくこれで試運転というところでしょうかね。
PR
プロフィール
HN:
崩月
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
(C)表記
(C)2006 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
リンク
最新記事
(09/01)
(07/31)
(07/31)
(06/17)
(06/03)
最新CM
[05/22 BlogPetのこうさぎ]
[07/31 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[05/19 ASELLUS]
カテゴリー
最新TB
ココロ
アクセス解析