since 2008/03/17
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のかわいこちゃん(?)
ありのまま、あったことを話すぜ。
気がついたらWalkmanのVideoフォルダがアイマスのMADで一杯になってた。
最初は昔の特撮の歌にあわせて踊るのを見ているのが楽しかったんだ。
でもエースコンバット6とのコラボPVを見ちまって……気がついたらこんな機体を購入していたんだ……。
もう当分操縦桿を握ることもなかろうよ、と思っていたのにまた変な火がついてしまったな、と思った時にはもう遅かった。
ダウンロードコンテンツで配信されはじめたときは「けっ」と思っていたんだけれどね……人って変わっていくのね……。
それにしてもバンナムの商売はあざとい。まずはと思って大好きなSu-47ベルクト星井美希・覚醒モードを買ったんだ(買ったのかよ)。いや星井美希が大好きっていうんじゃなくてベルクト萌えなんだわたしは。間違えないで欲しい。
そしたらこれがとんでもないクセ者機体で、じゃじゃ馬もいいところ。機体性能は買ってからのお楽しみ♪ ってさー。扱いにくすぎだろっ。ていうかむしろ上級者向けすぎ。
ブランク長くて操縦下手になってるし、仕方ないんで扱いやすそうな機体をもう一機買うことになっちまった。
こうなるとそもそもの機体性能が高くて多少クセのあるチューニングされてても大丈夫だろうという選択肢になってくるので、唯一アイマスで育成したことがある(あるんかい)、F22ラプター天海春香機体に手を出してしまった。
これがツボった。美希機も緑のスモーク引いて飛んでいくミサイルで派手だったけど、春香はもっと派手だった。真っ赤。機体カラー通りの赤いスモークを引いてミサイルが6本同時に飛んでいく。
機体性能も美希機は速度があがるほど旋回性能があがる仕様ってことで難しい機体だったんだけど、春香機はデフォでもともと高い運動性がUPしていた。おかげで久しぶりのアイガイオンもさっくり撃墜。つええ。さすが閣下(なんで閣下なのか知らないけど)。
派手なペイントと変態機動で、って、もともとラプターは実機も充分変態機動する機体なんだけど、あと派手なミサイル。リプレイ見るのが楽しい楽しい。
なんつーかこう。
アイマスのゲーム自体はぶっちゃけ、春香一人やった時点で「なんだ、ただの育成シミュかよ」てなもんで放置してしまったのだけど……ってそれもどうかと思うが、アイマスを素材にして盛り上がってるムーブメントが楽しくてしょうがない。
この素材は自由度高すぎるだろ。いやまあニコ動で使い倒してる職人のウデが良すぎるってのはあるんですけどね。
しかしハマってしまった……このドツボは深いぜー。と自覚しながら遊んでるので、まあそろりそろりとゲイツマネー使いすぎないようにしたいと思います。
FEZも調子戻ってきたし、今度は行ったっきりになったりしませんからっ>関係者一同
──アイマス本体にハマってたらやばかったけど。わははー。
というわけでオススメアイマスPV。めんどい人は最終回だけでもどうぞ。
PR
Comment
>>てよい
なんか天海春香が閣下と呼ばれているんですが。よくわかんにゃい。
アイマススラングですなー。
アイマススラングですなー。
>>てよい
そうなのか。信じるよ?
>>りずさん
死んじゃらめえええええええええっ!
今朝もあったじゃないっ
今朝もあったじゃないっ
プロフィール
HN:
崩月
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
(C)表記
(C)2006 SQUARE ENIX CO., Ltd. All Rights Reserved. Licensed to Gamepot Inc.
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved..
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. .
(c)2007 上海アリス弦樂団 All Rights Reserved.
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA・MBS
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
リンク
最新記事
(09/01)
(07/31)
(07/31)
(06/17)
(06/03)
最新CM
[05/22 BlogPetのこうさぎ]
[07/31 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[06/03 ASELLUS]
[05/19 ASELLUS]
カテゴリー
最新TB
ココロ
アクセス解析